福島県
小学校教師、中学校教師、高等学校教師、養・聾・盲学校教師、幼稚園の先生・保育士、音楽教室講師、施設・レクリエーション・音楽療法関係者、その他

小学校教諭
福島市立松川小学校
 本日は、ありがとうございました。ボディパーカッションという言葉は以前からきいてはいましたが、もっと具体的にはどのようなものなのか、そのおもしろさをどのようにすると出せるのか、を知りたくて、今日は参加させていただきました。以前は中学生や、小学校高学年を受け持つことが多かったのですが、3年生や4年生を受け持つようになると、身体を使って表現するリズムを感じる、学習もとり入れる必要性を増々感じるようになりました。私自身とても勉強になりました。
 私自身が楽しく感じなければと思いました。

福島市立野田小学校
 ボディパーカッションに興味を持っていましたので今回の講習を楽しみに参加させていただきました。実際に体験させていただき、とても楽しくでき、うきうきしてくることだと思いました。きっと子どもたちも楽しくできることだと感じましたので、さっそく取り入れさせていただきたいと思いました。
 これからの資料や講習も楽しみにしております。
 本日はありがとうございました。

郡山市立大島小学校(Toss郡山)
 ぜひ授業で実践してみたいと思います。歌うことには抵抗があったとしても、音を出すことはとても楽しいことなのだと私は思いました。養護学校の生徒が楽しそうに音を出していた姿が、たいへん印象に残りました。
 また学ばせていただきたいと思います。ありがとうございました。


中学校教師
福島市立立子山中学校
今日はありがとうございました。 「教育トウディ」ボディパーカッションを知り、大変興味を持ちました。 昨夏の校内授業研究会で無謀にもボディパーカッションに挑戦してしまいました。 もっと詳しく知りたいと思っていたところ、本ワークショップに参加することができ、大変有意義でした。 何かわからず授業をしたのですが生徒たちにも「楽しかった、またやってみたい」と感想を述べていました。
今後も授業の中に取り入れていきたいと思います。 今日はとても楽しく充実した時間となりました。


高等学校教師

養護学校教師
県立須賀川養護学校
 本日は楽しいワークショップで充実しました。
 現在、養護学校にいる者ですがなかなか声がでない生徒が多くリズムをとり入れた授業を多く行なっていますが今回の実践により、明るくそして幅がでてきたように思っています。知的障害に限らず、心身に障害をもつ生徒にもよくできる、できると実感できるものだと思いました。先生がおっしゃっていた"リズムの引き出し"が増えた気がします。ありがとうございました。

養護学校中学部
 初めて体験しました。リズムの持つ楽しさを、直に身体で感じることができて、とても楽しかったです。また、見ている方でも楽しかったです。リズムやテンポをどのように工夫し、アレンジするか、教える者の個性がよく出るものだと思いました。「キツツキ」は山田先生のアイデアであのように発展したのですか?私も、いろいろなアイデアを持ち、それをうまく生かしていこうと思いました。
 リズムを楽しみ、のりをうまくかもし出し、「みんなでやろうよ」という雰囲気作りをしながら生徒たちも大人たちも楽しめる音楽をやっていきたいなぁ、としみじみ思いました。今日は大きなヒントをもらうことができました。ありがとうございました。

福島県立富岡養護学校
 初めてボディパーカッションのワークショップに参加しました。ボディパーカッションがどういうものなのか正直よく分からないまま同僚に誘われての参加だったのですが、感想としては「たのしかった」です。
 私自身は国語科が専門なのですが、音楽に限らずいろいろな所でぜひ生かしていければと思います。まだどのように授業にとり入れたらよいのかよく分かりませんが、私自身がもっと楽しんで自分の中に取り入れてから子ども達とやっていきたいと思いました。ありがとうございました。


幼稚園の先生・保育士

音楽教室講師

施設・レクリエーション・音楽療法関係者

その他

↑TOP