| 徳島県 小学校教師、中学校教師、高等学校教師、養・聾・盲学校教師、幼稚園の先生・保育士、音楽教室講師、施設・レクリエーション・音楽療法関係者、その他 |
| 小学校教師 |
| 南小松島小学校 |
| 全身をつかって本当に楽しい講習でした。 全校集会等でも、さっそくしてみたいと思いました。楽しみながら、分かち合いができる音楽のすばらしさを、凝縮したものだなと感心しました。 |
|
|
| 徳島市佐古小学校 |
| とても楽しいワークショップでした。 まず3,4年の音楽の導入につかわせていただきます。 子どもが一番苦手なのは、楽譜からリズムをよみとることです。まず楽譜ありきでなくまず体にリズムを入れて、使えるようにして楽譜ともむすびつけていきたいと思います。 |
|
|
| 徳島市立八万南小学校 |
| 旅の疲れもあって始まりはとても((しんどい!))気分でしたが、だんだんおもしろくはまってしまいました。ありがとうございました。マーチングを指導していますが、中に一部使わせていただいてもよろしいでしょうか?! |
|
|
| 小学校 |
| 山田先生の講座、本当に素晴らしかったです。楽しい!かっこいい!私にもできそう、心がふるえました。障害を持つ子と向きあう中から始まったというのをおききしてますます感動しました。これから勉強していきたいと強く思いました。 ありがとうございました。 |
|
|
| 徳島市立八万南小学校 |
| 旅の疲れもあって始まりはとても((しんどい!))気分でしたが、だんだんおもしろくはまってしまいました。ありがとうございました。 マーチングを指導していますが、中に一部使わせていただいてもよろしいでしょうか?! |
|
|
| 小学校 |
| 勤務後、帰ってすぐに担当の知的障害のAちゃんに実践したいと思いました。私は、TOSS英会話の分野で主に働く者ですが、現在障害児に国・算・その他リズム遊びをおしえていることもあり先生の御実践にたいへん興味を持ちました。是非、これを担当のろう5年の音楽授業でも1パーツとして取り入れたいと思います。 |
|
|
|
|
| 中学校教師 |
|
|
| 高等学校教師 |
|
|
| 養・聾・盲学校教師 |
|
|
| 幼稚園の先生・保育士 |
|
|
| 音楽教室講師 |
|
|
| 施設・レクリエーション・音楽療法関係者 |
|
|
| その他 |
|
|
| ↑TOP |